忍者ブログ
マイクとマイクの周波数
[4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者の頃の話なのですが、自分はアコースティックギターの値段を知らず選び購入していました。ですが、最近になって、ギブソンのギターを試してみた結果、自分はお金をかけなさ過ぎたなと思いました。というのも、自分はギター1本に48,000円もかけることになったからです。
その方法を具体的に言うと、わずかにタッチが狂った弾き方をしてり技術がないときだと、初心者の時は特にそうなのですが、1音1音の繊細な音がどこかでブレてしまい、その状態で練習するとサスティンが生かしきれなくギターに遊ばれるという問題が発生するので、勝手にがんがん鳴ってくれるギブソンがいいと言う事です。
さらにいい音が出せるようになってライブでの自分の演奏も聴くようになると、アコギの音をより自然に出せるようにマイクにも興味を持つようになりました。よく参考にしているサイトはこれです。

マイクガイド

そして、先ほどのギターを買ったら当然ですが、リハーサルスタジオに行きましょう。初心者の時にいきなり路上デビューをしてしまうと、自信を喪失しうるさいだけなので勿体無い事になります。なので、ギター選びを終えたら、最寄の練習スタジオに行くのがセオリーとなります。
コードにはFなどの難しい押さえ方のバレーがありますが、バレーコードは握りにくく、弾き続けると初心者の頃は指が赤くなる程重たく疲れました。なので、初心者のギター弦選びはあまり太くない物がオススメです。また、ブロンズよりフォスファーブロンズの方がきらびやかなのでこの点にも注意してご購入下さい。
あとはピックアップマイクの選び方ですが、ピエゾというタイプのマイクはあまり好きではないのでマグネットタイプのピックアップを選ぶようにしています。より空気管を含んだマイク録音に近い音がライブでも出せるようにピエゾ以外のアコギピックアップを使ったりします。

フィッシュマンのエリプスを代表とするアコギのピックアップマイクにはダイナミックマイクやコンデンサーマイクといった通常の楽器やボーカルを集音するマイクとはまた違った特性や選び方があります。周波数よりもむしろいかにギターの生なりに近づけるかが問題とされます。アコースティックギターピックアップではマイクで音を拾うのと違い胴鳴りはひろえるものの空気感を出すのは難しいためこういった現象がおきます。ギター本体がいいものであればあるほどマイクにもこだわりたくなってくるのです。
以下を参考にピックアップも選んでみてください。

アコギピックアップ
FISHMAN
マイク録音アコースティックギター編
アコギ録音 マイクの位置

録音の方法に触れたこちらなんかも面白いかもしれません。
フィル・スペクター

PR


忍者ブログ [PR]
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索